ゆずっこにとってライブの開催はすごく嬉しいですし、ゆずのライブは盛り上がること間違いなしなので楽しみですよね。
しかし、ゆずのライブに初参戦すると、持ち物や服装がどんなものがいいのか気になります。
ゆずのライブを楽しむためにも、最適な持ち物・服装を選んで臨みたいですよね。
そこで今回は
- ゆずライブの服装や必要な持ち物
- ゆずライブにタンバリンやタオルはいるのか
- ゆずライブ初参戦の心得
をご紹介していきます。
それでは、ゆずライブの服装・持ち物は何が必要?タンバリンやタオルはいるのか初参戦の心得も紹介!をお届けしていくので、最後までお付き合いください。
ゆずライブの服装は何がいい?

ゆずのライブは動きやすくて、暑くない服で行くといいです。
なぜならライブの最初に必ずラジオ体操をするし、ジャンプ、ダンスをする曲があるから。
身体を動かすので、ヒールのような動きにくい靴やストレッチが全く効かない動きにくい服だと、ライブも全力で楽しめないでしょう。
そして、ライブ会場の熱気もあって、厚着をしていたりすると本当に暑くて集中できないです。(笑)
ライブに集中するためにも動きやすい服装で臨んでくださいね。

実際に僕もライブに行ったことがありますが、動きやすさは大事です!
具体的にどんな服装で来ている方が多いのかもご紹介します。
ゆずライブの服装例は?
ゆずに限らずですが、ライブではツアーTシャツ、スニーカーを着ている方が多いです。
やはり動きやすいからでしょうね。
また、ゆずのグッズで、出身校の岡村中学のジャージを着ているファンも中にはいます。
ライブにちなんだ服装ですし、ライブを楽しむために着ているのでしょう。
ゆずライブの持ち物は何が必要?


ゆずのライブに必要な持ち物は以下のアイテムです。
- チケット(紙 / 電子)
- スマホ
- 財布
- モバイルバッテリー
- 帰りの交通手段のチケット
- イヤホン
- 飲み物
- 軽食
- 折りたたみ傘(雨の日のみ)
まずは絶対に必要な持ち物を挙げました。
チケットやスマホ、財布が必要なのは当たり前ですが(笑)
モバイルバッテリーやイヤホンについては、時間つぶしのための持ち物です。
会場に入るまで待ち時間やライブが始まるまで待ち時間が結構あります。
そのため、どうしてもスマホでゲームをしたり、YouTubeを見たり、SNSを見たりするので、充電が切れてしまうんですよね。
スマホの充電が切れると困るのでモバイルバッテリー、暇つぶしで音声が出るコンテンツを見る場合はイヤホンが必要になりますよ。
また、ライブは夕方~夜にかけて行うので、お腹がすくことも考えて軽食も用意しておくといいでしょう。
ゆずのライブがさらに楽しくなる持ち物は?
ゆずのライブに絶対必要なものをお伝えしましたが、以下の2つのようにあると更にライブが楽しくなる持ち物もあります。
- ツアーTシャツ
- ツアータオル
- タンバリン
ツアー限定のTシャツやタオルはそのライブでしか手に入りません。
特にタオルは振り回す曲もあるので、あるとさらにライブを楽しめますよ♪
ゆずライブにタンバリンやタオルはいる?


ゆずのライブではタンバリンやタオルを使って、盛り上がる曲があります。
実際に、タンバリンやタオルを持っていた方がライブを楽しめることは間違いありません。
そうすると「タンバリンやタオルが絶対に必要なのかな?」と思う方がいると思います。
しかし、タンバリンもタオルも絶対に必要なわけではないですし、どちらも持たないでライブに参加されている方もいます。
なので、絶対にないといけないというわけではないので、安心してくださいね。
一度ライブに参加して「タンバリン、タオルを持った方が楽しそう!」と思ったら次のライブからは購入するデモ良いと思いますよ♪
ゆずライブ初参戦の心得も紹介!


ゆずライブ初参戦の心得は下記のとおりです。
基本的なライブのマナーを守れば問題ないですよ♪
- 自作のうちわ、サイリウムなどは使わない
- ライブが始まる前にラジオ体操をみんなでする
- 写真撮影がOKの場合でもフラッシュやシャッター音はNG
- 大きすぎる声で歌わない
- 曲の途中で叫ばない
- 名前を必要以上に呼ばない
ゆずのライブは途中から写真撮影ができるようになりました。
しかし、ゆずの2人や演出、周りのお客さんに迷惑をかけないためにも、フラッシュやシャッター音はOFFにしておきましょう。
また、動画撮影に関しては禁止されているので、しないように注意してくださいね。
あと注意するべきは声に関すること。
ゆずの2人が歌っているときに、自分も一緒に歌うのはいいんですが、その声が大きすぎると周りのお客さんがゆずの歌声を堪能できなくなります。
口ずさむくらいのイメージで歌うといいですね♪
また、曲の途中で叫んだりMCの途中で必要以上に名前を呼ぶと、これもゆずの2人周りの観客に迷惑がかかります。
みんなが楽しめるライブになるように、マナーも守るようにしましょう!
まとめ


今回はゆずライブの服装・持ち物は何が必要なのか、タンバリンやタオルはいるのか、初参戦の心得もご紹介しました。
ゆずのライブはみんなでラジオ体操をしたり、踊ったりタオル振り回したりする曲があります。
そのため、スニーカーにTシャツなど動きやすい服装がおすすめです。
持ち物については下記の物があれば大丈夫ですよ。
- チケット(紙 / 電子)
- スマホ
- 財布
- モバイルバッテリー
- 帰りの交通手段のチケット
- イヤホン
- 飲み物
- 軽食
- 折りたたみ傘(雨の日のみ)
- ツアーTシャツ(欲しければ)
- ツアータオル(欲しければ)
- タンバリン(欲しければ)
初参戦の方はライブのマナーだけ守って、ゆずのライブを楽しみましょう!
以上、ゆずライブの服装・持ち物は何が必要?タンバリンやタオルはいるのか初参戦の心得も紹介!でした。