2023年3月31日にSEKAI NO OWARI ZEPP TOUR 2023「Terminal」の開催が発表されました。
セカオワとしては、2012年以来11年振りのZeppツアーになります。
新型コロナの声出し規制も解禁されて歓声を聞きたかったり、ライブハウスでライブをしたいという思いから、Zeppツアーが決まったようです!
ファンクラブツアーの最終日に、次のライブを発表されてファンたちも驚いていますよね。
次のツアー発表が嬉しい反面、Zeppツアーは各会場のキャパシティが広くないため、チケットが取れるのか、倍率などが気になりますよね。
そこで今回は
- セカオワライブ2023チケットの一般発売はいつからなのか
- セカオワライブ2023チケットの値段
- セカオワライブ2023チケットの倍率
- セカオワライブ2023チケットの当落結果
を調査しました。
それでは、セカオワライブ2023チケット一般はいつ?値段や倍率や当落結果を調査!をお届けしていくので、最後までお付き合いください。
セカオワライブ2023チケット一般はいつ?

セカオワライブ2023Zeppツアーチケットの情報は、4月8日現在まだ発表されていません。
そのため、一般発売日はもちろん、わかっていない状態です。
そこで過去のライブの傾向から、一般発売日を予想してみたいと思います。
予想した一般発売日は各会場の公演日の2週間~1か月前の土曜日です。
前回一般発売があったライブは2022年のドームツアーで、下記のスケジュールで一般発売が行われました。
会場 | 公演日 | 一般発売日 |
---|---|---|
バンテリンドーム ナゴヤ | 8月14日(日) | 7月16日(土) |
京セラドーム大阪 | 9月3日(土) | 8月20日(土) |
東京ドーム | 9月14日(水)、15日(木) | 8月20日(土) |
福岡paypayドーム | 10月23日(日) | 10月1日(土) |
各日程で大体2週間~1か月前の土曜日に一般発売が実施されているので、今回も同様のスケジュールになると予想しました。
あくまで予想なので、公式に発表されたら追記、修正をしていきます!
セカオワライブ2023チケットの取り方は?
チケットの取り方も4月8日時点ではわかっていません。
ですが、最近のセカオワのライブは
- ファンクラブ会員先行
- いち早プレリザーブ先行
- チケットぴあ先行
- セブンイレブン先行
- 一般発売
- 当日券
の6種類のチケットの取り方があります。
おそらく今回のゼップツアーも似たようなシステムになるのではないでしょうか?
ファンクラブ以外の先行抽選は、チケットぴあを利用して応募になることが多いです。
まだ、チケットぴあの登録をしていない方は前もってしておきましょう!
セカオワライブ2023チケットの値段は?
チケットの値段は執筆時点で公表されていません。
なのでご参考までに、直近のライブチケットの値段と前回(2012年)のZeppツアーのチケットの値段をご紹介します。
- FANCLUB TOUR 2023「Fafrotskies」:8900円(税込)
- DOME TOUR 2022:11000円(税込)
- Tour 2021-2022 「BLUE PLANET ORCHESTRA」:11000円(税込)
- ZEPP TOUR 2012 「ENTERTAINMENT」:4500円(税込)
前回のゼップツアーは11年前なのでかなり安いですね。
今と知名度も相場も異なるので、6000~7000円くらいしそうな気がしますね。
情報がわかり次第更新していきますね!
セカオワライブ2023チケットの倍率を調査!

チケットの倍率はオフィシャルに公表されていませんので、予想してみました。
予想した結果、セカオワのゼップツアーライブ2023チケットの倍率は約22倍です!
倍率は次の計算式で求めました。
(55.2万人×70%×2枚)÷35,115人=22.007…倍
想定チケット申し込み数÷会場収容人数=倍率です。
なお、あくまで個人的な予想のため、外れている可能性があることはご了承ください。
予想応募数、会場のキャパシティを解説していきます!
セカオワライブ2023チケットの予想応募数は?
セカオワのファンクラブ会員数は公表されていないので、公式Twitterのフォロワー数から応募数を予想しました。
4月8日時点で、セカオワの公式Twitterフォロワー数は55.2万人。
しかし、稼働していないTwitterアカウントもあると思うので、今回はフォロワー数の70%が応募する前提で計算しました。
また、1人の方が2枚チケットを申し込むと想定して、
55.2万人×70%×2枚=77.28万枚
のチケットが応募されると予想します。
セカオワライブ2023のキャパシティは?
Adoライブ2023の合計の会場収容人数は35,115人です。
今回は各会場ともにスタンディング前提かつフルキャパシティで計算しています。
やはりゼップツアーとなると、合計キャパシティもホールツアー、ドームツアーに比べて少ないですね。
機材の配置などの関係で100%のキャパシティにならない可能性もありますが、情報がなかったので考えていません。
ご容赦ください。
なお、各会場の収容人数は次のとおりです。
会場 | キャパシティ(人) | 公演回数(回) | 合計キャパシティ(人) |
---|---|---|---|
神奈川県 KT Zepp Yokohama | 2146 | 2 | 4292 |
愛知県 Zepp Nagoya | 1864 | 2 | 3728 |
大阪府 Zepp Osaka Bayside | 2801 | 4 | 11204 |
福岡県 Zepp Fukuoka | 2001 | 2 | 4002 |
東京都 Zepp Divercity (TOKYO) | 2473 | 2 | 4946 |
北海道 Zepp Sapporo | 2009 | 2 | 4018 |
東京都 Zepp Haneda (TOKYO) | 2925 | 1 | 2925 |
合計 | 35115 |
セカオワライブ2023チケットの当落結果を調査!

セカオワライブ2023チケットの当落結果はまだわかっていません。
情報が出てきたら更新していきます!
まとめ

セカオワライブ2023ゼップツアーのチケット情報は、執筆時点では公表されていません。
そのため、一般発売日は過去のライブの傾向から、各会場の公演日の2週間~1か月前の土曜日と予想しました。
また、チケットの取り方に関しても以下のように予想しています。
- ファンクラブ会員先行
- いち早プレリザーブ先行
- チケットぴあ先行
- セブンイレブン先行
- 一般発売
- 当日券
倍率はあくまで予想のため外れる可能性がありますが。約22倍と予想しています。
当落結果も含めて、今後情報が出てきたら随時更新していきますね。
当選して12年振りのライブハウスでのライブを楽しめるよう、祈っています!
以上、セカオワライブ2023チケット一般はいつ?値段や倍率や当落結果を調査!でした。