RUNext順位・人気順最新情報まとめ!脱落者は誰?

本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれています。
runext 順位

6月30日(金)から、HYBE LABELS主催のガールズグループオーディション番組「RUNext」の放送が始まりましたね。

「ENHYPEN」に続き、BELIFT LABから輩出される2つ目のグループの誕生として、注目されています。

RUnextは毎週金曜日に放送され、9月1日の最終話まで、全10話で構成される予定です。

最近の放送では、ついに脱落者や順位変動も出始め、サバイバル番組らしくなってきましたね!

そこで今回は、

  • RUNextの順位・人気順最新情報
  • 脱落者は誰なのか

について、調査しました。

それでは、RUNext順位・人気順最新情報まとめ!脱落者は誰?をお届けしますので、最後までお付き合いください。

目次

RUNext脱落者は誰?順位・人気順最新情報まとめ!

RUNextでは各ミッションごとに順位・レベル変動があり、それにより脱落者も発生します。

weverseで視聴者投票も行われていて、3話からは一部順位が発表されています。

それでは脱落者、順位をふくむ各話のネタバレについて、ご紹介しますね♪

RUNext脱落者一覧

最終回までの脱落者は、以下のメンバーです。

脱落者放送回
ユイサ第3話
アイリス第5話
エナ
ハスル
イェウォン第6話
モア
ルカ
ソヨン第8話
フウナ
へウォン
シャネル第9話
ジヒョン
ヒメナ第10話
ジウ
ジミン
ジョンウン

RUNext順位ネタバレ第1話

最終デビューメンバーは6人であること、デビューするまで7つの関門があることが発表されました。

7つの関門については以下のとおりです。

  • TRYOUT
  • DEATH MATCH
  • ALL-ROINDER
  • THE SPECIALISTS
  • CONCEPT GAME
  • IMAGE TRAINING
  • FINISH LINE

ステージ後は、コーチの評価により順位付けされ「H(HIGHレベル)」「M(MIDレベル)」「L(LOWレベル)」の3つのレベルに分けられます。

各段階で順位が更新されLOWレベルの中から脱落者が発生することも明かされました。

番組冒頭では月末評価時点での順位が発表され、結果は以下のとおりでした。

  • 1位:ジミン
  • 2位:ユナ
  • 3位:イロハ
  • 4位:ミンジュ
  • 5位:ジウ
  • 6位:モカ
  • 7位:ヨンソ
  • 8位:ジョンウン
  • 9位:シャネル
  • 10位:ヒメナ
  • 11位:フウナ
  • 12位:ルカ
  • 13位:ヘウォン
  • 14位:ジヒョン
  • 15位:モア
  • 16位:アイリス
  • 17位:ハスル
  • 18位:イェウォン
  • 19位:ユイサ
  • 20位:エナ
  • 00:ウォンヒ (月末評価未参加)
  • 00:ソヨン  (月末評価未参加)  

最初のミッション「TRY OUT」の内容は

  • 3−4人のユニットでステージを披露する。
  • コーチがユニット内で「H」「M」「L」にレベル分けする。

と、今まで練習を共にしてきた仲間内でレベル分けされる、過酷なものでした!

1話では4組のステージが放送されたので、各グループの曲とレベル分け結果をご紹介します。

スクロールできます
グループ曲メンバーHIGHレベルMIDレベルLOWレベル
Bad Boy/Red Velvetジョンウン
シャネル
ジウ
ジョンウンシャネルジウ
DALLA DALLA/ITZYイロハ
ヘウォン
ジヒョン
イロハヘウォンジヒョン
Dreams come true/aespaアイリス
ソヨン
ウォンヒ
エナ
アイリス
ソヨン
ウォンヒエナ
TOMBOY/(G)i-DOLヨンソ
モカ
モア
ヨンソモカモア

RUNext順位ネタバレ第2話

2話は、1stミッション「TRYOUT」の続きから始まります。

今回発表された、グループの曲とレベル分け結果をご紹介します。

スクロールできます
グループ曲メンバーHIGHレベルMIDレベルLOWレベル
Dumhdrum/Apinkルカ
ハスル
フウナ
ルカハスルフウナ
BadGirlGoodGirl/missAユナ
ミンジュ
ジミン
ユナミンジュジミン
WHEN I MOVE/KARAヒメナ
ユイサ
モア
ヒメナユイサイエウォン
(不参加)

宿舎はレベルによって部屋が分けられており、レベルごとに部屋のグレードがかなり違っていたのが衝撃でした!

そして、2つ目の関門「DEATH MATCH」が始まります

DEATH MATCHは『HYBEを代表する第4世代の曲でバトルする』というもので、内容は以下のとおりです。

  • HIGH・MID・LOWのレベルごとに2つずつユニットを組む
  • ユニットごとに曲を選ぶ
  • 選んだ一曲のステージで、2つのユニットが戦う
  • 勝利チームにはベネフィットが与えられる

この結果によって順位・レベルが変動し、LOWレベルになった人の中から脱落者が発生します。

ミッション曲として発表されたのは、こちらの3曲です。

  • LE SSERAFIM『FEARLESS』
  • NewJeans『Attention』
  • ENHYPEN『Given-Taken』

ユニットの決め方は、各レベルの1位・2位が同じレベルのユニットメンバーを指名する、というやり方です。

ここで、各レベルの1位・2位が発表されました。

レベル1位2位
HIGHユナイロハ
MIDミンジュモカ
LOWジミンモア

この6人により指名を行った結果、以下のようにユニットが決まりました。

  • HIGH-A:ユナ、ジョンウン、ヒメナ、ソヨン
  • HIGH-B:イロハ、ヨンソ、ルカ、アイリス
  • MID-A:ミンジュ、ハスル、ヘウォン、ウォンヒ
  • MID-B:モカ、シャネル、ユイサ
  • LOW-A:ジミン、ジヒョン、ジウ、エナ
  • LOW-B:モア、フウナ、イェウォン

次に、それぞれのユニットでやりたい曲を決め、LOWチームから選択していきます。

順調に曲が決まっていきますが、最後にLOWーAがHIGH-Aに押し出されてしまいます。

最終的に決まった組み合わせがこちらです。

  • LE SSERAFIM『FEARLESS』:MID-A vs LOW-B
  • NewJeans『Attention』:HIGH-A vs MID-B
  • ENHYPEN『Given-Taken』:HIGH-B vs LOW-A

この後、キリングパートを決めるために小ミッションが行われました。

キリングパートは、カメラに向かってミッション曲をそれぞれ表現し、投票によって決まります。

そしてついに「DEATH MATCH」ステージ当日です!

評価方法は、コーチが練習生に点数をつけ、平均点数の高かったユニットが勝利(ベネフィット50点獲得)というものです。

最初のステージは、MID-AとLOW-BによるLE SSERAFIM『FEARLESS』対決です!

キリングパートは小ミッションで8票獲得したへウォン(MID-A)になりました。

ステージ後に発表された、各ユニットの最低点は以下のとおりです。

  • 【MID-A】ハスル 440点
  • 【LOW-B】フウナ 519点

最終結果は、LOW-B 536点・MID-A 550点となり、MID-Aユニットが勝利しました。

次のステージは、HIGH-AとMID-BによるNew Jeans『Attention』対決です!

キリングパートは、小ミッションで最も得票数が高かったジョンウン(HIGH-A)になりました。

パフォーマンスと評価は、3話で放送されることになりました。

RUNext順位ネタバレ第3話

まず最初に、投票での中間順位が一部発表され、結果は以下のとおりでした。

中間順位
  • 韓国
  • 1位:ミンジュ
  • 4位:イロハ
  • 8位:ルカ
  • 海外
  • 1位:シャネル
  • 4位:ミンジュ
  • 8位:ウォンヒ

前回に続き、『Attention』のステージから始まります。

今回は、各ユニットの最高点が発表されました。

  • 【HIGH-A】ジョンウン 603点
  • 【MID-B】シャネル 626点

最終結果は、MID-B 527点・HIGH-A 589点となり、HIGH-Aユニットが勝利しました。

最後は、HIGH-BとLOW-AによるENHYPEN『Given-Taken』対決です!

キリングパートは、小ミッションで最も得票数が高かったジヒョンに決まりました。

パフォーマンス後は、各ユニットの最低点が発表されました。

  • 【HIGH-B】アイリス 463点
  • 【LOW-A】エナ 449点

最終結果は、LOW-A 545点・HIGH-B 550点となり、HIGH-Bユニットが勝利しました。

3組のステージが終わり、レベルの再調整・脱落者発表が行われます。

再調整後のレベルは以下のとおりです。

  • HIGH:シャネル、ヨンソ、ユナ、イロハ、ジョンウン、ヘウォン、ヒメナ
  • MID:モカ、ソヨン、ミンジュ、ウォンヒ、ジミン、ジウ、ジヒョン
  • LOW:アイリス、モア、モカ、エナ、イェウォン、ハスル、フウナ

LOWレベルの8人から、日本人練習生・ユイサが脱落しました

再調整後の、新たな順位はこちらです。

レベル順位名前
HIGH1位ヘウォン
2位イロハ
3位ジョンウン
4位ヒメナ
5位ヨンソ
6位ユナ
7位シャネル
MID8位ソヨン
9位ミンジュ
10位ウォンヒ
11位ジウ
12位ルカ
13位ジヒョン
14位ジミン
LOW15位イェウォン
16位モア
17位フウナ
18位モカ
19位アイリス
20位ハスル
21位エナ

そして、3つ目の関門「ALL-ROUNDER」が始まります

次のミッションは「ヒールコレオ」です。

また、ヒールコレオだけではなく小道具も活用し、2つのジャンルを組み合わせてパフォーマンスすることが明かされました。

課題曲と使用される小道具は以下のとおりです。

  • f(x)『4 walls』(小道具:扇子)
  • 少女時代『The Boys』(小道具:帽子)
  • チョンハ『Dream of You』(小道具:杖)

この3曲を3つのユニットで対決することになります。

ユニットは、各レベル1位の練習生がリーダーとなり、他の練習生は希望するリーダーのユニットを選択します。

最終的に決定したユニットはこちらの3組です。

チーム名メンバー
ヘウォンチームヘウォン
イロハ
ユナ
シャネル
ヨンソ
ジョンウン
ジヒョン
ソヨンチームソヨン
ミンジュ
モア
ジウ
ヒメナ
アイリス
エナ
イェウォンチームイェウォン
ウォンヒ
ジミン
ルカ
モカ
フウナ
ハスル

選曲は、開脚リレーバトルで1位になったへウォンチームが全ユニットの課題曲選択権が与えられ、このように決定しました。

  • 【ソヨンチーム】f(x)『4 walls』(小道具:扇子)
  • 【へウォンチーム】少女時代『The Boys』(小道具:帽子)
  • 【イエウォンチーム】チョンハ『Dream of You』(小道具:杖)

そしてついに、「ALL ROUNDER」ミッション当日です!

最初に披露するのは、イェウォンチームによるチョンハ『Dream of You』です!

このユニットはLOWの練習生も多く、ルカやジミンが積極的に指導していました。

結果は4話にて公開されます。

RUNext順位ネタバレ第4話

前回の続きで、イェウォンチームの結果発表から始まります

チームの最低点・最高点は以下のとおりです。

  • 【最低点】ハスル 462点
  • 【最高点】ジミン 613点

続いてソヨンチームによるf(x)『4 walls』のステージです!

当初キリングパートに選ばれたアイリスへのコーチからの厳しい評価、パートの再選択を迫られ、最終的にジウに変更しました。

チームの最低点・最高点は以下のとおりです。

  • 【最低点】アイリス 413点
  • 【最高点】ヒメナ 611点

最後はへウォンチームによる少女時代『The Boys』が披露されました!

実力者の多いユニットでコーチからは高い評価を受けますが、練習ではそれ故に感じるそれぞれの苦悩がフォーカスされていました。

チームの最低点・最高点は以下のとおりです。

  • 【最低点】イロハ 613点
  • 【最高点】シャネル 657点

そして次は、第3ラウンドの2つ目の課題「ヒップホップ」です。

発表された課題曲はこちらです。

  • LISA『MONEY』
  • (G)I-DLE『MY BAG』
  • CL『Tie a Cherry』

選曲はダンス・ラップバトルの結果、今回もへウォンチームが勝利し、以下のように決められました。

  • 【ヘウォンチーム】LISA『MONEY』
  • 【イェウォンチーム】(G)I-DLE『MY BAG』
  • 【ソヨンチーム】CL『Tie a Cherry』

ヒップホップステージの前に、「ヒールコレオ」の最終的な点数が発表されます。

  • ヘウォンチーム 4419点
  • ソヨンチーム 3688点
  • イェウォンチーム 3660点

ヒップホップステージの点数も加わるので、まだまだ結果はわかりません。

最初のヒップホップステージは、イェウォンチームによる(G)I-DLE『MY BAG』からです!

ヒールコレオでのステージでは酷評されたイェウォンチームですが、「今回はとても良かった」とコーチから高い評価を受けました。

そして最後に、二次投票での中間順位が一部発表されました!

中間順位
  • 韓国
  • 2位:ソヨン
  • 6位:ユナ
  • 7位:モカ
  • 海外
  • 2位:シャネル
  • 6位:イロハ
  • 7位:ジミン

イェウォンチームの結果は次週、5話にて放送されます。

RUNext順位ネタバレ第5話

第3ラウンド「オールラウンダー」ヒップホップステージの続きから5話がスタートします。

前回ステージが披露されたイェウォンチームの最低点・最高点は以下のとおりでした。

  • 【最低点】ハスル 474点
  • 【最高点】ウォンヒ 600点

2番目に披露するのは、ソヨンチームによるCL『Tie a Cherry』です!

キリングパートを務めたヒメナが「いいスタートを切ってくれた」と高評価を受けました。

ソヨンチームの最低点・最高点は以下のとおりでした。

  • 【最低点】アイリス 453点
  • 【最高点】ヒメナ 639点

最後のステージは、へウォンチームによるLISA『MONEY』です!

ヒールコレオであまり目立てなかったイロハ、ヨンソが高評価を受けた反面、希望パートができなかったユナが苦戦しました。

へウォンチームの最低点・最高点は以下のとおりでした。

  • 【最低点】ユナ 581点
  • 【最高点】ヨンソ 634点

第3ラウンドの最終的な結果がこちらです。

  • ヘウォンチーム (ベネフィット100点)
  • ソヨンチーム (ベネフィット50点)
  • イェウォンチーム(ベネフィットなし)

ベネフィットを加味しレベルの再調整が行われました。

  • HIGH:ヨンソ、シャネル、イロハ、ジヒョン、へウォン、ユナ
  • MID:ジョンウン、ヒメナ、ジウ、ジミン、ミンジュ、ソヨン
  • LOW:アイリス、モア、モカ、エナ、ウォンヒ、ルカ、フウナ、イェウォン、ハスル

9人のLOWレベルの練習生から、アイリス、エナ、ハスルの3名が脱落しました。

再調整後の順位は以下のとおりです。

レベル順位名前
HIGH1位ヨンソ
2位シャネル
3位イロハ
4位ジヒョン
5位へウォン
6位ユナ
MID7位ジョンウン
8位ヒメナ
9位ジウ
10位ジミン
11位ミンジュ
12位ソヨン
LOW13位ウォンヒ
14位モア
15位モカ
16位イェウォン
17位ルカ
18位フウナ

ハイレベルとなった6人は、ベネフィットとして、コーチ・アイキと共にチキン店で食事会もしていました!

そして、4つ目の関門「ポジション掌握力」が始まります。

次のミッションはポジションバトルになります。

ボーカル・ダンス各2チームずつユニットを編成し、ポジションごとに対決をします。

第3ラウンドの順位が高かった順番に、ポジションとリーダー権を選択することができます。

各リーダーにより、このようにチームメンバーが決定しました。

  • 【ボーカルA】ジウ(リーダー) ユナ、ジョンウン、ウォンヒ
  • 【ボーカルB】イェウォン(リーダー) ミンジュ、シャネル、ソヨン
  • 【ダンスA】ヨンソ(リーダー) イロハ、ヘウォン、モア、ルカ
  • 【ダンスB】ジヒョン(リーダー) ヒメナ、ジミン、モカ、フウナ

ボーカルユニットは、カラオケデュエットバトルによってBチームが選曲権を獲得し、以下のように決まりました。

  • 【ボーカルA】ペク・イェリン『Across The Universe』
  • 【ユニットB】テヨン『Spark』

そして、第4ラウンドステージ当日になります。

今回から評価方法が変わることと、ベネフィットについて説明がありました。

  • コーチの評価(800点)現場評価(200点)グローバル投票(500点)の合計点での勝負
  • ボーカル・ダンスで、それぞれ勝利したユニット全員に100点のベネフィット
  • さらに、ボーカルとダンスの1位に50点のベネフィット

今まではコーチの評価のみでしたが、ついに投票も順位に関係してくることになりました!

ここで、第1次グローバル投票(6月23日12時~7月5日12時)の結果が発表されます。

順位名前得票数
18位ソヨン85,393
17位イェウォン97,718
16位ヒメナ103,469
15位フウナ120,786
14位ジョンウン122,887
13位へウォン125,228
12位モア158,032
11位モカ206,077
10位シャネル213,924
9位ルカ214,898
8位ユナ225,663
7位ジヒョン228,330
6位ジミン238,461
5位ジウ242,174
4位ウォンヒ290,815
3位ミンジュ297,299
2位ヨンソ316,312
1位イロハ324,431

そして、ボーカルAチームによるペク・イェリン『Across The Universe』のステージが始まります。

リーダージウを中心にチームワークで乗り越え、完成度の高いパフォーマンスとなりました。

結果は次週、6話で放送されます。

RUNext順位ネタバレ第6話

4ラウンド、ポジションバトルの続きから第6話がスタートします。

ボーカルユニットBによるテヨン『Spark』のステージが始まります。

ユニットAとはまた違う、力強いパフォーマンスで観客を魅了しました!

発表されたボーカルチームの個人順位の一部と、ユニット対決結果は以下のとおりです。

【3位】シャネル【4位】ユナ【7位】ウォンヒ

  • 【ボーカルユニットA】3,305点
  • 【ボーカルユニットB】3,105点

次はダンスユニットの対決になります!

ダンスユニットでは創作ダンスも行われることが発表されます。

ダンスユニットは、ダンスバトルによってAチームが選曲権を獲得し、以下のように決まりました。

  • 【ダンスA】AFTERSCHOOL『Bang!』
  • 【ダンスB】Wonder Girls『Tell Me』

まずは、ダンスユニットAによるAFTERSCHOOL『Bang!』のステージです!

高評価のステージでしたが、ダンスブレイク中にイロハがバランスを崩してしまい、厳しい意見を受けた場面もありました。

続いて、ダンスユニットBによるWonderGirl『TellMe』のステージです!

キリングパートの選抜に紆余曲折あったものの、審査員から「1番ひとつのチームに感じてとてもよかった」と評価されました。

発表されたダンスチームの個人順位の一部と、ユニット対決結果は以下のとおりです。

【7位】ヘウォン【2位】ジヒョン【1位】ヨンソ

  • ダンスユニットA:3,897点
  • ダンスユニットB:4,237点

ベスト練習生候補(各ユニットの1位)はダンスユニット・ヨンソ、ボーカルユニット・ジウでした。

2人のうちジウがベスト練習生として選ばれ、ベネフィット50点を獲得しました!

第4ラウンドで獲得した、ベネフィットの最終結果は以下になります。

  • ベネフィット150点
    • ジウ(ボーカルユニットA・ベスト練習生)
  • ベネフィット100点
    • ユナ、ジョンウン、ウォンヒ(ボーカルユニットA)
    • ジヒョン、ヒメナ、ジミン、モカ、フウナ(ダンスユニットB)
  • ベネフィットなし
    • イェウォン、ミンジュ、シャネル、ソヨン(ボーカルユニットB)
    • ヨンソ、イロハ、ヘウォン、モア、ルカ(ダンスユニットA)

ベネフィットを加味し、レベルの再調整が行われました。

  • HIGH:ヨンソ、ジミン、ジウ、イロハ、ジヒョン、
  • MID:ミンジュ、ユナ、ウォンヒ、シャネル、モカ
  • LOW:モア、ルカ、フウナ、イェウォン、ソヨン、へウォン、ヒメナ、ジョンウン

8人のLOWレベルの練習生の中から、イェウォン、モア、ルカの3名が脱落しました。

再調整後の順位は以下のとおりです。

レベル順位名前



HIGH
1位ヨンソ
2位ジウ
3位イロハ
4位ジヒョン
5位ジミン



MID
6位ミンジュ
7位ウォンヒ
8位ユナ
9位モカ
10位シャネル



LOW
11位ジョンウン
12位ヒメナ
13位フウナ
14位へウォン
15位ソヨン

そして、5つ目の関門「コンセプト理解力」について発表されます。

テーマは『カラー』で、コンセプトをどう解釈し、表現するかがポイントとなります。

続いて、ユニット分けのルールについて説明がありました。

  • 3色のカラールームがある
  • それぞれの部屋のドアにはミッション曲のヒントとなる写真が貼ってある
  • 練習生はそれぞれ、ヒントを頼りに部屋を選ぶ
  • 同じ部屋を選んだ5人が1つのユニットとなる
  • 選択順は4ラウンドの最下位から
  • 部屋の人員が5人以上となった場合、成績上位のメンバーが他のメンバーを追い出す
  • 追い出されたメンバーは人員が不足している部屋に移動する

そして最後に、3次投票での一部中間順位が発表されました!

3位ミンジュ
5位ユナ
7位イロハ
10位モカ

第5ラウンドのステージは、次週第7話での放送となります。

RUNext順位ネタバレ第7話

第5ラウンド「コンセプト理解力」の続きから放送が始まります。

カラーがテーマとなること、ユニットの分け方については、第6話で説明があったとおりです。

3つのカラールームと、ヒントとなる写真は以下のものでした。

  • パープル『OH MY GIRL』
  • レッド『Red Velvet』
  • グリーン『2NE1』

第4ラウンドの順位が低い練習生から、部屋を選択してきます。

部屋を選択する場面では、3名の追い出しもありました。

  • レッド→パープル ウォンヒ・ヒメナ
  • グリーン→パープル シャネル

最終的に、以下のようなユニットが決まりました。

  • 【パープル】モカ、ソヨン、ウォンヒ、ヒメナ、シャネル
  • 【レッド】フウナ、ジョンウン、ユナ、イロハ、ジウ
  • 【グリーン】ヘウォン、ジヒョン、ジミン、ミンジュ、ヨンソ

そして、第5ラウンド当日になります。

まずは、第2次グローバル投票(7月7日22:30~7月20日12:00)の結果が発表されます。

順位名前得票数
15位ソヨン61,387
14位ヒメナ80,375
13位フウナ99,189
12位へウォン100,832
11位ジョンウン162,623
10位モカ202,053
9位ジヒョン205,216
8位ユナ254,847
7位シャネル265,426
6位ウォンヒ268,338
5位イロハ292,619
4位ジミン294,838
3位ジウ312,948
2位ヨンソ353,865
1位ミンジュ386,202

順位発表後、第5ラウンドの評価方法について、説明がありました。

  • 第2次グローバル投票点数とステージ評価点数の合算で順位が出る
    • (第2回グローバル得票点数500点、現場評価団の点数200点、コーチ陣の点数700点)
  • ベネフィットは優勝ユニット100点、最高点1人に100点

まずは、グリーンチームによる2NE1『I Don’t Care』です!

酷評された中間評価より良くなったとものの、「まだベストなステージではない」と、やや心残りのあるステージとなりました。

待機室に戻ると、以下のように一部個人順位が発表されました。

【1位】ミンジュ(815点)【2位】ヨンソ(771点)【3位】ジミン(706点)

次は、パープルチームによるOHMYGIRL『The fifth season(SSFWL)』のステージです!

5人の表現しているコンセプトが、悲しいのか幸せなのか統一感がない、といった評価を受けました。

待機室に戻ると、以下のように一部個人順位が発表されました。

【4位】シャネル(695点)

最後は、レッドチームによるRed Velved『Monster』のステージです!

ロックバージョンをうまく表現できた、努力の伝わるステージだったと高評価を受けました。

そして、3つのユニットの点数が発表されます。

  • 【レッド】3,723点
  • 【パープル】3,536点
  • 【グリーン】3,483点

今回のミッションではレッドチームが勝利となりました。

しかし、この後もうひとつのミッション【ヴラックミッション】の存在が発表されます。

最終的な点数は、カラーミッション50%、ブラックミッション50%で決まることが明かされます。

ブラックミッションの詳細は、次週第8話で放送されます。

RUNext順位ネタバレ第8話

第5ラウンドの、ブラックミッションから放送が始まります。

ブラックミッションとは、各カラーユニットの代表者が1名ずつ参加し対決するというものです。

ミッション曲は、BLACKPINK『Shut Dpwn』です。

各ユニットの代表者は、以下のように決まりました。

  • 【レッド】イロハ
  • 【グリーン】ヨンソ
  • 【パープル】ヒメナ

3人とも甲乙つけ難いパフォーマンスだった、と全体的に高評価のステージでした。

第5ラウンドの最終結果は以下のとおりです。

  • レッドチーム 7,648点
    • 3,723点+イロハ3,925点
  • グリーンチーム 7,393点
    • 3,483点+ヨンソ3,910点
  • パープルチーム  7,306点
    • 3,536点+ヒメナ3,770点

第5ラウンドの順位と脱落者が決まりました。

次がセミファイナルとなるため、今回からレベル分けは無くなり、13-15位が脱落となることが発表されました。

脱落者は、へウォン・フウナ・ソヨンの3名でした。

1位イロハ
2位ジウ
3位ミンジュ
4位ユナ
5位ヨンソ
6位ウォンヒ
7位ジミン
8位ジョンウン
9位シャネル
10位モカ
11位ジヒョン
12位ヒメナ
13位フウナ
14位ソヨン
15位へウォン

第6ラウンド前に、ハーフタイムとしてレクリエーションが行われました。

現在の順位によって6人ずつ2チームに分けられ、肉や化粧品を賭けたゲームを行います。

結果は、グレーチーム(第5ラウンド終了時7−12位の練習生)の勝利で、景品を獲得しました!

最後は肉を分け合いながら食事会をし、束の間の休息を楽しんでいるようでした。

第6ラウンドはセミファイナル『IMAGE TRAINING』です!

ミッションの内容は以下のとおりです。

  • 潜在力を確かめるためのミッション
  • 6人ずつの2チームに分かれてチーム対決
  • 課題曲と新曲ミッションを行う

ここで、新曲に『Scrum』と『Pride』が発表されました。

パートは、コーチ陣のオーディションによって、適性を見た上で決まることとなります。

最終的なパート分けは以下のようになりました。

曲名パート名前
Scrumセンタージョンウン
メインボーカルウォンヒ
リードボーカルジウ
サブボーカルイロハ
ミンジュ
モカ
Prideセンタージミン
メインボーカルシャネル
リードボーカルユナ
サブボーカルジヒョン
ヨンソ
ヒメナ

ステージは、次週9話での放送となります。

RUNext順位ネタバレ第9話

セミファイナルステージの前に、第3回グローバル投票(7月21日(木)22:30~8月10日(木)24:00)の結果が発表されます。

順位名前得票数
12位ヒメナ507,010
11位ジョンウン686,220
10位モカ795,423
9位ジヒョン932,370
8位ウォンヒ1,005,808
7位イロハ1,094,174
6位シャネル1,188,325
5位ユナ1,281,011
4位ジウ1,379,893
3位ミンジュ1,445,867
2位ジミン1,475,630
1位ヨンソ1,517,902

まずは『Pride』チームの発表です!

複雑な想いを抱えながらも、チームワークでかっこいいステージを作り上げました。

発表された、チーム内の一部順位は以下のとおりです。

  • 【1位】ヨンソ
  • 【2位】ヒメナ
  • 【3位】ジミン

続いて『Scrum』チームの発表です!

一体となったパフォーマンスに、コーチ陣が涙するほど高評価を受けました。

発表された、チーム内の一部順位は以下のとおりです。

  • 【1位】ミンジュ・モカ
  • 【3位】ウォンヒ

続いて、セミファイナル2つ目のミッションが発表されます。

MV再生回数が1億回を超えた、世界中で話題となった曲をパフォーマンスする「グローバルKPOPミッション」です!

課題曲は、TWICE『Feel Special』IVE『ELEVEN』の2曲です。

選曲は前回同様、90分の練習後にコーチ陣が適性を見て決定します。

最終的に決定したチーム分けは、以下のとおりです。

  • 【Scrumチーム】TWICE『Feel Special』
  • 【Prideチーム】IVE『ELEVEN』

まずはScrumチームのTWICE『Feel Special』のステージです!

Scrumに引き続き、コーチ陣を感動させるパフォーマンスとなりました。

次はPrideチームのIVE『ELEVEN』のステージです!

楽曲としての難易度が高く、特にボーカル面では厳しい評価となってしまいました。

ステージ後は、ベネフィットについて説明されます。

  • 勝利チームの各練習生に200点
  • 勝利チームの1位練習生にはさらに200点

各チームの1位は『Scrumチーム』モカ、『Prideチーム』ヒメナです!

最終結果は以下のようになりました。

  • 【Prideチーム】5,158点+4,816点=9,974点
  • 【Scrumチーム】5,508点+5,390点=10,898点

Scrumチームの勝利となり、各メンバーには200点、モカは400点のベネフィットを獲得しました。

セミファイナル順位と脱落者が発表されます。

今回の脱落者は、シャネル・ジヒョンの2名でした。

1位ミンジュ
2位モカ
3位ヨンソ
4位イロハ
5位ジウ
6位ジミン
7位ウォンヒ
8位ユナ
9位ジョンウン
10位ヒメナ
11位シャネル
12位ジヒョン

次週、第10話はついにファイナルです!

RUNext順位ネタバレ第10話

最終回である第10話は、有観客の生放送で放送されました。

第7ラウンドは、スター性を見るための「FINISH LINE」です!

『新曲ミッション』『テーマソングミッション』の2つを通して、スター性を確認するというミッションです。

デビューメンバー6名が選ばられる方法は、以下のように説明があります。

  • ファイナルライブ中に投票を行い、上位2名のデビューを決定
  • 放送前の投票(30%反映)とライブ投票(70%反映)を合算した結果とする
  • 残りの4人のメンバーは事務所が選ぶ

最初に、放送前の投票(8月24日22:30~9月1日12:00)の結果が発表されます。

1位ヨンソ
2位ミンジュ
3位ジミン
4位ユナ
5位ジウ
6位イロハ
7位モカ
8位ジョンウン
9位ウォンヒ
10位ヒメナ

次に、デビューグループ名が『I’LL-IT』となることが発表されました!

そして、最初のミッション「新曲ミッション」です。

各パートのオーディションを行い、選曲とパートは以下のように分けられました。

  • Desperate
    • 【センター】ミンジュ
    • 【メインボーカル】ジウ
    • 【リードボーカル】ジミン
    • 【サブボーカル1】ヨンソ
    • 【サブボーカル2】イロハ
  • Aim High
    • 【センター】ウォンヒ
    • 【メインボーカル】ユナ
    • 【リードボーカル】ジョンウン
    • 【サブボーカル1】モカ
    • 【サブボーカル2】ヒメナ

Aim High、Desperateの順番にステージが披露されました。

ここで、投票の中間結果が発表されました。

途中時点での投票結果ベスト4は以下の4名でした。

  • ミンジュ
  • ヨンソ
  • ウォンヒ
  • ジミン

続いて、テーマソングミッションです!

ステージで披露されるのは最初で最後の、テーマソングのパフォーマンスでした。

ミッション終了後、リアルタイム投票は締め切られました。

最後に、脱落した練習生も含めた22名でのステージが行われました!

第2ラウンドで披露された3曲を、当時のメンバーでパフォーマンスします。

そして最後に、デビューメンバーが発表されます。

まずは、投票順位の高かった2名が発表されました。

  • 【1位】ウォンヒ
  • 【2位】ヨンソ

続いて、事務所の選択したデビューメンバー4名の発表です。

  • ミンジュ
  • イロハ
  • モカ
  • ユナ

デビューメンバー、コーチ、脱落したメンバーがそれぞれ気持ちをコメントします。

最後に、画面に表示されたファイナルの投票結果は以下のとおりです。

1位ウォンヒ
2位ヨンソ
3位ミンジュ
4位ジミン
5位イロハ
6位ジョンウン
7位ユナ
8位モカ
9位ジウ
10位ヒメナ

RUNext最終回は、以上となります。

まとめ

今回は、RUNextの順位・人気順最新情報、脱落者は誰なのかを調査し、各話ごとにまとめました。

RUNextでは7つの関門が用意されており、各ミッションの結果によって順位が変動します。

その順位によりレベル分けをが行われ、【HIGH】【MID】【LOW】の3つに振り分けられます。

また、【LOW】レベルの中から脱落者が選ばれることとなります。

現在weversにて投票が行われていますが、ここでの人気順がどう影響するのかは、7月22日現在わかっていません。

これから最終回10話まで、毎週放送終了後に各話の情報を追記していきますね♪

以上、RUNext順位・人気順最新情報まとめ!脱落者は誰?でした。

よかったらシェアしてね!
目次