
4か月目のPV数、収益などを知りたい
4か月目で何をやったのかも知りたい
こんなお悩みにお答えします。
2020年12月末からブログを始めて4か月が経ちました。
4か月目はSEOを意識した記事作りという新たな取り組みを始めました。
PV数などの結果なども含め、その取り組みの結果はどうなっているのか、
なぜその取り組みをしたのかを書いていきます。
3か月目のご報告は【運営レポート】ブログ3か月目の運営報告まとめをご覧ください。
記事数、PV数、収益について


それでは4か月目の記事数やPV数、収益についてご報告です。
- 記事数:5記事
- PV数:515PV
- 収益:309円(アドセンス:うまい棒30.9本)
でした。
記事数は目標を達成しましたが、
PV数は先月より下がり、収益はアドセンスだけという結果になりました。
記事数
1か月目、2か月目、3か月目と時間が経つにつれてペースダウンしていました。
それを踏まえて、4月の目標は5記事にしていたので目標達成です。



目標が低いワン…



人それぞれだからいいの!!
すごくスローペースで書いていますが、
SEOを意識した記事作りを意識していたので及第点かなと。
少しずつ慣れてきているので、
5月はもう少し記事数を増やせるように頑張りたいです。
PV数
PV数は515PV。


先月に比べると70PVほどダウンしています。
PV数が伸びない原因は
- ほとんどのPVがSNSからの流入であること。
- SEO向けの記事を書くとペルソナがフォロワーさんと異なるから伸びにくい。
- フォロワーさんの求めている記事ではない。
と分析しています。
PV数を伸ばすにはフォロワーさんの求めている記事を書くのが手っ取り早いですが、
SEO向けの記事を書いてるので我慢の時期だと思って黙々と書いていきます。
収益
収益は309円でした。
上記の通りアドセンスでうまい棒30.9本分を稼ぐことができました。
ASPの収益が発生しなかったのはショックですが、
これが現実だと思って受け止めます。
ASPの収益が発生していないのには必ず原因があるので、
分析していき正しい道を進んでいきます。
ブログ4か月目に行ったこと


4か月目で行ったことは下記の2つ。
- rank trackerの導入
- SEOを意識した記事作り
順番に解説します。
rank trackerの導入
既にご存じの方も多いと思いますが、
順位計測ツールであるrank trackerを導入しました。
rank trackerは自分の記事が何位なのか一目でわかるので、
どの記事を改善すればよいのかがすぐわかります。
ブロガー必須ツールなので導入をおすすめします!
SEOを意識した記事作り
2つ目はSEOを意識した記事作りを始めました。
今までは書きたい内容を書いていたことの方が多かったのですが、
アフィリエイトで稼ぐためには意識を変えています。
実際にrank trackerで順位を計測してみたところ、
順位が一桁になっているので、意識したことが結果になりました。
ここからは更に順位を上げることと成約できるかが大事なので、
その2点を意識して記事を作ります。
どんなことを意識したのか、
何をこれから意識するのかは今後記事にします。
5か月目のブログ運営目標


5か月目の目標はこちら。
- 7記事執筆
- 月間1,000PV
- 収益3桁継続
4月末にやる気が落ちたので、
そのまま離れていくことが自分の中で一番怖いです。
そうならないためにも7記事書くという目標を
達成できるように頑張ります。
ここまで読んでいただきありがとうございました!
来月のレポートもお楽しみに。



最後まで読んでくれて
ありがとう!
ブログの更新情報はTwitterで
発信しているから
フォロー(@yamaushi2387)
してくれたら嬉しいワン♪
過去の運営レポート
コメント