今回はあいみょんライブの合いの手一覧、掛け声や手拍子・コールがある曲をご紹介していきます。
あいみょんのライブに行くのってワクワクしますよね。
歌はもちろん上手ですし、なにより人柄が良いのが伝わってくるので、ライブでもファンのことを盛り上げてくれます。
面白いこと間違いなしですが、せっかく行くなら合いの手や掛け声などを知っておきたいですよね。
2023年からイベントの声出しが解禁されて、あいみょんのライブも声出し解禁されたので「やっと合いの手ができる!」と楽しみにしている方もいるでしょう。
そこで今回はあいみょんのライブで、合いの手や手拍子などがある曲をご紹介していきます。
手拍子やコールなどの合いの手を知っておけば、さらにライブを楽しめること間違いなしです!
ぜひこの記事を読んでライブを楽しんでくださいね♪
あいみょんライブの合いの手一覧!掛け声や手拍子・コールがある曲も紹介!

あいみょんのライブで合いの手などがある曲は下記の6つです。
- ふたりの世界
- 今夜このまま
- 貴方解剖純愛歌〜死ね〜
- 夢追いベンガル
- マリーゴールド
- 君はロックを聴かない
2020年からはコロナの影響で声出しができなかったので、掛け声ができる曲が増えるかもしれません。
もし追加されたら情報がわかり次第、追記しますね。
それではそれぞれの曲の合いの手・掛け声・手拍子・コールの解説をしていきます。

掛け声などがなくても曲に合わせて手拍子することもあるので、その場合は周りのお客さんに合わせて手拍子してくださいね♪
ふたりの世界
「ふたりの世界」は1番の最初の歌詞で早速コールがあります。
- あいみょん
「いってきますのキス♪おかえりなさいのハグ♪おやすみなさいのキス♪まだ眠たくないの~?」
- お客さん
「セックス!!」
あいみょんもお客さんに叫んでね!という感じで「まだ眠たくないの~?」と歌ってくれるので、全力で答えましょう!
中々叫ばない言葉を全力で叫べるライブは良いものです(笑)
ファンのみんなも叫ぶことがわかっているので、一体感も生まれます!
意外とこの掛け声を楽しみにしてるファンも多いので、恥ずかしがらずに叫んでくださいね♪



会場のテンションも上がります!
今夜このまま
「今夜このまま」ではサビに入る前のBメロで手を叩くタイミングがあります。
1番でも2番でも手を叩くタイミングは同じですが、ちょっと難しいのでできそうならチャレンジしてみましょう。
具体的には下記の歌詞とタイミングです。
- 1番
抜け出せない(パンパン)抜けきれない(パンパン)
よくある話じゃ終われない
簡単に(パンパン)冷める気もない(パンパン)から
- 2番
やるせない(パンパン)やりきれない(パンパン)
よくある話じゃ終われない
簡単に(パンパン)辞める気もない(パンパン)から
(パンパン)と書いたところが手拍子をするところです。
1番の「冷める気もないから」と2番の「辞める気もないから」の部分の手拍子がちょっと難しいポイントです!
どちらも歌詞の「から」に被せるように手拍子するイメージだと上手くいくと思います。
また、CDの音源でも音は小さいですが手拍子はちゃんと聴こえるので、予習すれば完璧に手拍子できるようになりますよ♪
僕も沢山聞いて覚えました(笑)



できると楽しいので、ぜひタイミングを覚えて楽しんでください!
貴方解剖純愛歌〜死ね〜
「貴方解剖純愛歌〜死ね〜」ではサビの「ねえ?」と「死ね。」をみんなで歌います。
一番のサビだったら
ねえ?どうしてそばに来てくれないの
死ね。私を好きじゃないならば
の「ねえ?」と「死ね。」ですね。
うん、めっちゃ物騒です(笑)
ですが、あいみょんのインディーズデビュー曲でもあるので、ファンは大盛り上がりします!
また、普段言えない言葉をみんなで叫ぶので、盛り上がりますし良いストレス解消にもなります。
中には本当に、うっぷんを晴らすためにも叫んでる人もいるかもしれません。(笑)
言葉の意味的にもちょっと遠慮してしまうかもしれませんが、この曲の一番注目を浴びる歌詞なので、遠慮せずに叫んじゃいましょう!
夢追いベンガル
「夢追いベンガル」はあいみょんのライブでも特にテンションが上がる曲です。
アップテンポな曲ですし、あいみょんもギターを持たずにステージを自由に動き回るので、中々見れない姿にテンションが上がります!
肝心の合いの手は、2番が終わった後、ラストサビに入る前の歌詞にあります。
平成うまれのカリスマが
溢れる世の中についてけない
噂のバンドも気にならない
今の自分はどうかしてんのかな
ありったけの水をちょうだい
白いかもめは海へ飛べ
デジタルも流行りもいらないよ
エロも今はいらない
赤字部分が合いの手で、流れは下記のとおりです。
- 平成
見えるものは何だろうAh ah(あいみょん)
平成!(お客さん)
- ちょうだい
ありったけの水を(あいみょん)
ちょーだい!(お客さん)
僕もこの歌詞を叫ぶのが好きなので家で聴いてたら、つい叫んじゃいます(笑)
ライブでも合いの手を楽しみましょう!
マリーゴールド
「マリーゴールド」ではサビに入ると、全員で手を左右に振ります!
曲名のとおり、あいみょんからはマリーゴールドの花が左右に揺れているように見えるんですよね。
このファンが手を左右に振る光景があいみょんはお気に入りみたいなので、ファンとしても是非やりたいところ。
タイミングがわからなくても、周りのお客さんを見て合わせれば大丈夫ですし、サビも長いのでチャンスは沢山ありますよ!
たまに手を左右に振るのが逆になっている人がいるので、手が当たらないように気を付けましょう笑
君はロックを聴かない
「君はロックを聴かない」では
- 手を前後に振る
- ラストサビをみんなで歌う
の2つの合いの手、身振りがあります!
手を前後に振る
手を前後に振るのはサビを歌っているときです。
一拍置くように手を前後に振るので、最初は周りの方を見てやればわかるはずですよ。
サビに入るまでは、口ずさんでいる人、手拍子をしてる人などが多いので、自由に聴いてればOKです!



僕は手を振るタイミングを間違えましたが、すぐに合わせれば大丈夫です笑
ラストサビをみんなで歌う
「君はロックを聴かない 」は2番のサビ⇒最後にサビの順番で歌いますよね。
そして最後のサビは2回続けて歌いますが、その1回目をみんなで歌います。
君がロックなんか聴かないこと知ってるけど
恋人のように寄り添ってほしくて
ロックなんか聴かないと思うけれども
僕はこんな歌であんな歌でまた胸が痛いんだ
君はロックなんか聴かないと思いながら
少しでも僕に近づいてほしくて
ロックなんか聴かないと思うけれども
僕はこんな歌であんな歌で恋を乗り越えてきた
恋を乗り越えてきた
文章じゃわかりにくいので、実際に歌詞を書き出しました。
赤い文字にした方のサビを歌います。
みんなで歌う一体感もあって、テンションはめっちゃ上がりますし鳥肌もんです!
すごく感動するので、まだ歌詞を覚えてない人は絶対にここの部分は覚えた方がいいです。



ライブ終盤に歌われることが多いので、最後は全力で楽しみましょう!
番外編:歌詞の家出
合いの手や手拍子ではないのですが、あいみょんは割と曲の歌詞を間違えたり忘れたりします。
本人は「歌詞の家出」と言っていますが…(笑)
あいみょんのワードセンスが溢れていますよね。
実際に僕も2019年ツアーの「-SIXTH SENSE STORY-」に参戦していたんですが、「今夜このまま」の歌詞を間違えていました笑
でも素直に「間違えちゃった〜」と言っていたのが可愛かったですし、他のファンも笑っていたので、すごく温かい空気に包まれていましたよ。
歌詞の家出にも注目です!
まとめ


あいみょんライブの合いの手一覧、掛け声や手拍子・コールがある曲をご紹介しました。
あいみょんのライブで合いの手や掛け声がある歌は下記のとおりです。
- ふたりの世界
- 今夜このまま
- 貴方解剖純愛歌〜死ね〜
- 夢追いベンガル
- マリーゴールド
- 君はロックを聴かない
どれもライブ定番曲なので、ぜひ合いの手を覚えて行ってくださいね。
今夜このままの手拍子はちょっとタイミングが難しいので、できるとめちゃくちゃ嬉しいですよ。
ライブを楽しめることを祈っています!
以上、あいみょんライブの合いの手一覧!掛け声や手拍子・コールがある曲も紹介!でした。