今回はあいみょんのファン層やライブの客層・年齢層・男女比、1人で行ったり、50代が行っても大丈夫なのかをご紹介していきます。
あいみょんは10代や20代の女性に人気のイメージがありますよね。
また、2人以上で一緒にライブに行くイメージもあると思います。
そのイメージの中で男性や50代の方が1人でライブに行こうとすると「浮いてしまうんじゃないか?」と心配になりますよね。
そこで今回は
- あいみょんのファン層やライブの客層・年齢層・男女比
- あいみょんライブに1人で行っても大丈夫なのか?
- あいみょんライブに50代が行っても大丈夫なのか?
を解説していきます!
この記事を読めばあいみょんライブの客層や年齢層もわかるので、安心してライブに望めますよ!
それでは、あいみょんのファン層やライブの客層・年齢層・男女比は?1人や50代が行っても大丈夫?をお届けしていくので、最後までお付き合いください。
あいみょんのファン層やライブの客層・年齢層・男女比は?
あいみょんは老若男女から人気のある歌手なので、ファン層はかなり広いでしょう!
以前出演していた「鶴瓶の家族に乾杯」にでも、若年層から高齢層まで知られていて、たくさんの方と話していました。
ライブに行っても、いろんな年齢層の人が見に行っているので、間違いないと思います。
では、具体的なあいみょんライブの客層や年齢層、男女比をご紹介しますね。
公式に割合が出ているわけではなくて、僕が過去に参加したライブでのなんとなくの割合なので、その点はご了承ください。
以下のとおりだと思います。
- 客層:カップル・夫婦4割、友人3割、1人2割、子連れ1割
- 年齢層:10~20代4.5割、30代3割、40代以上2.5割
- 男女比:男性4割、女性6割
やはりカップルや夫婦が多く、次いで女の子2人組の友達が多かったです。
また、男女比は女性の方が少し多いですが、男性2人組で見に来ている方もいましたよ。
1人で来ている方に関しても、あいみょんから「ひとりの人~?」という問いかけに結構返事をしている人がいました。
全体数でみれば少数なのか間違いないですが、年々会場のキャパシティーも大きくなっているので、人数としては1人の方もかなりいるように感じます。

どの世代や客層もまんべんなくいる印象でしたよ!
あいみょんライブは1人で行っても大丈夫?
結論からお伝えすると、あいみょんのライブは1人で行っても大丈夫です。
ご紹介したように割合としても1人できている方は、2割程度はいます。
僕もライブに参戦するたびに、座席の周りに1人で来ている方を見かけるので心配不要です。
また、1人でライブに行くメリットもあるので、一緒にご紹介しますね。
あいみょんのライブに1人で行くメリット
あいみょんのライブに1人で行くメリットは下記の2つがあります。
- ライブに没頭できる
- 気を遣う必要がなくすべて自由にできる
それぞれ解説していきますね。
ライブに没頭できる
これが一番のメリットだと思いますが、一人だと一緒に行く人のことを気にしなくていいので、ライブに没頭できます。
あいみょんの歌声、ライブの雰囲気、MCのすべてに集中できるので、じっくりとライブの良さを味わうことだできるでしょう。
もちろん、家族や友達、恋人と行けば楽しさを共有出来たら、ライブ前後での思い出もできるので、1人が絶対に良い!というわけではないです。
しかし、ライブ空間をじっくり堪能できて、ライブの楽しさをメインに持ち帰れる。
すごく素敵だし贅沢な経験できると思います。
ライブ中に声を出すのも一人だと気にしなくていいので、その点もメリットですね♪
気を遣う必要がなくすべて自由にできる
1人であいみょんのライブに行くとなれば、誰かに気を遣う必要が無くなります。
どのライブ会場、日程に応募するのか、当日のスケジュールはどうするのか、ライブの前後にご飯を食べるのか、食べるなら何にするのか、など全部自分のしたいようにできます。
友達などと遊ぶときって、少なからず気を遣う場面がありますよね。
そのストレスがなく、自分の思い通りに計画を立てることができますし、何かあった時に友達といざこざが起こることもありません。
もし、泊まりでライブ参戦するなら近くのホテルに宿泊して翌日の朝はゆっくり過ごしたり、遠くの会場だったら観光して帰ることもできます。
ちょっとした旅行ができちゃうんですよね♪
また、ドタキャンや遅刻されるということもないので、時間をきっかり守る方はその辺りのストレスもなくなりますよ。
あいみょんのライブに1人で行くデメリット
あいみょんのライブに1人で行くときは、実はデメリットもあります。
- 他の人の目が気になる
- ライブが始まるまで寂しい気持ちになる
こちらも解説していきます。
他の人の目が気になる
すでに客層のところでご紹介したように、やはり2人以上であいみょんのライブに来る人が多いです。
そのため「みんなは2人以上なのに自分は1人…」と気にしてしまう可能性もあるでしょう。
というか、1人で行くときに一番気にする原因はこれですよね。
でも安心してください。
あいみょんのライブに1人で参戦している人はあなただけじゃないですし、言い方が少し悪いですが、実は周りの人はあなたのことを気にしていません。
複数で来ている人たちは「あいみょんのライブ本当に楽しみ!早く始まらないかな!」ということしか考えていないです。
ライブに行く人はみんな同じで「楽しみ」な気持ちしかないんです。
なので、1人で来ている方のことは気にしていないですよ。
それにライブが始まってしまえば、周りの目が気にならなくなるほど、楽しい時間が始まります。
どうしても気にしてしまう場合は「開演まで我慢!」と思って、時間をやり過ごしましょう!
ライブが始まるまで寂しい気持ちになる
もう一つはライブが始まるまで、特に会場の中に入るまでの時間は寂しく感じてしまうことです。
ライブ会場に入ってしまえば、グッズ販売や関係者からの花束、そのほかデコレーションなどに興奮するので気にならない可能性が高いです。
しかし、ライブ会場の外で並んでいるときは身動きが取れないので、寂しさを感じるかもしれません。
ただ、この時も周りはあなたのことを気にしていないので、自分の好きなことをしていましょう。
スマホをいじっていてもいいし、本を読んでもいいです。
自分が楽しめる時間を上手く作ってくださいね。
あいみょんライブは50代が行っても大丈夫?
50代でライブに行っても問題ありません!
あいみょんのライブには様々な年代の方が参加していますし、あいみょんのファンの人たちも年齢を気にする方は少ない印象です!
実際に50代でもあいみょんを好きと公表している方もいらっしゃるので、気にしすぎないようにしましょう!
年代関係なく、あいみょんのライブを楽しめるのが一番ですし、あいみょんもそれが一番嬉しいと思いますよ!
まとめ
あいみょんのファン層、ライブの客層・年齢層・男女比、1人や50代が行っても大丈夫なのかをご紹介しました。
何度もあいみょんライブに参戦している僕が感じている客層、年齢層、男女比は下記のとおりです。
- 客層:カップル・夫婦4割、友人3割、1人2割、子連れ1割
- 年齢層:10~20代4.5割、30代3割、40代以上2.5割
- 男女比:男性3割、女性7割
色んなファンの方が仰っているように、あいみょんのライブの客層はかなり広いです。
1人で参戦している方もいますし、40代、50代で参戦している方もいます。
あいみょんが老若男女に人気な証拠でもありますね♪
あなたと同じような方はたくさんいるので、気にしすぎずにライブに参戦しましょう!
以上、あいみょんのファン層やライブの客層・年齢層・男女比は?1人や50代が行っても大丈夫?でした。